動物の「いのち」を感じる! ❘ じぶんデザイン ❘ ストーリーで学ぶ体験教室

じぶんデザイン埼玉新聞からはじまる、
子ども体験教室

じぶん
デザイン

使い方

ストーリー
(体験教室)

メインビジュアル画像
  1. トップ
  2. ストーリー一覧
  3. 動物の「いのち」を感じる!

動物のいのちを感じる

動物の「いのち」を感じる!

生き物との暮らしから、いのちの大切さに触れよう

じぶんデザインの使い方・料金について

動物の「いのち」を感じる! ストーリー概要

動物のお世話や循環を体験することで「いのち」の大切さ、ありがたさを学んでいきます。動物の遺棄問題、経済動物について知り、さいごまで看取る責任についても学びましょう。地域×動物のコミュニティを通じた交流で地域産業の発展を学び、集大成として子どもたちの成果を発表します。

コマ単位での参加OK

全6回

予約はこちら

参加した子ども達のコメント

アイコン

生き物のフンを堆肥にして育てた野菜を人間が食べる流れを知りました。

アイコン

地域おこしについて考えるのは難しかったけど、動物たちと一緒に考えることができました!

アイコン

かわいいだけでなく、生き物を最後まで看取るのが責任なんだと思いました。

ストーリーの内容

推奨学年小学校4年生~中学校2年生
定  員15名
料  金ストーリー全6回 40,000ポイント

※1回ごとのお申込みの場合:8,000ポイント

☆プラス1,500円/人で、昼食・おやつ・お土産を用意いたします。(当日、現地精算)
・JR八高線・明覚駅からマイクロバスを発着いたします。(予定)
開催日時【第1回】2023年5月27日(土)
11:00~15:00(予定)
場  所ときがわホースケアガーデン(比企郡ときがわ町西平877−1)
備  考イベント開催は天候などの都合により、一部変更または中止になる場合がございます。

ストーリー全コマをまとめて予約

まとめて予約頂くと1コマ分無料でとってもお得!!

以下より1コマずつお申込みいただけます

1.馬と触れ合ってみよう

引退した競走馬に触れて、生態を観察してみます。実際に生き物の温もりを感じます。

体験予約はこちら

予約はこちら

2.馬糞をたい肥に野菜の種まきをしよう

馬糞をたい肥にして野菜の種まきをしてみよう。資源循環の可能性を探ってみます。

予約はこちら

3.馬と向き合い、じっくりお世話をしよう

牧場で暮らす競走馬と向き合い、ブラッシングや掃除などお世話をしてみます。

予約はこちら

4.馬の写真を撮影してみよう

写真家をお招きして、写真で競走馬の魅力や個性を伝えます。

予約はこちら

5.地域×動物の可能性を考えよう

「ときがわ×馬」の掛け合わせたで撮影した写真から、新たな地域おこしのアイデアを考えます。

予約はこちら

6.アイデアをカタチにしてみよう

地域おこし案をアイデアをカタチにして、これまでの成果を発表します。

予約はこちら

ストーリー全コマをまとめて予約

まとめて予約頂くと1コマ分無料でとってもお得!!

じぶんデザインの
使い方・料金について

詳細はこちら

お問い合わせ

無料会員登録 ポイント購入 無料お試し体験
ストーリーで学ぶ
体験教室じぶんデザインとは?